こんにちは
廃錆エリンギです
記念すべき第一回の廃墟探検記録は、
私にとって記念すべき第一号の廃墟についてです
私がTwitterで廃墟に行きたい行きたいと喚いていると後輩君達が声をかけてくれて。
一緒に電車を乗り継いでいったことを思い出します
ほんとうにありがとうねおいもくんと乙野くん!
さて本題に
校門から入ってすぐに見えたのはこの壁


ここですでに初廃墟の私のテンションは急上昇です
ちなみに廃墟を撮るために、Nikonの一眼レフを買ったのですが,高額なだけに母は大反対
「小学生のころから貯めていたお年玉で買うんやけん!」とこちらも譲らず何とか買えました ヨカッタヨカッタ
すみませんまた逸脱しました
入れそうなところから・・・と進むと 椅子の山

中は結構荒れていてとにかくたくさん教科書などが散らばっていました
ガラスなどもあり、さすが廃墟だと感動していました
そしてこの学校がどういうものだったのか、よくわかる一枚

ここは在日朝鮮人の方々の学校だったのです
それ故、ハングル文字?の教科書や本ばかりでした

また普通の学校じゃ考えられないようなものも 笑

こんなところに堂々とあるんですから生徒も買えたのかな?
というか、未成年の喫煙はダメですよ!
そんなこと言われたら行っちゃいますわ・・・

奥へと行くとこんな部屋がいくつも



ちなみにこれらはみんな学校の両端の棟にあった部屋です
和室であることや布団などの残骸があったことから生徒達の寮のようなものなのかなぁと思ってみたり
面白いものも見つけました

映画のフィルムですね
どんな映画なんだろう?いつ、誰が見たのかな?色々と憶測だけが広がります
和室はどこも大体同じ間取りでしたが
一番お気に入りの部屋がこちら

まるでさっきまで誰かが座っていたような気さえしました

ここは確かに誰かの母校だったのだと

この時計は廃校になってからも動き続け、
”8時13分”という瞬間でその役目を終えたのでしょうか…
割れた窓

優しい心遣いありがとうございます

さて、教室などがある棟へいざ出陣!
ドーーーーーーン
思わず声をあげてしまったほど、ここは感動しました
影が十字架のようになっているのもまたイイ!
いやぁ廃墟ってすばらしいですね
どんどん進みます

椅子が…椅子が刺さってますよ先生!
ハイ次ー

どうやらここは火災があったみたいです
焦げ臭かったけれどほかの部屋とはまた違う雰囲気でここもお気に入り
ここだけ部屋の広さや壁のデザインが違ったので職員室だと推測

スイッチ(?)も焦げ焦げの錆び錆び
そのほうが私は好きですけどね
ギャ~~~~~~~~

次の階へ行くと自分より大きな 机と椅子の山

教室内へ入ると



黒板好きすぎて黒板ばかり撮ってました
そして落書きの多いこと
ヤン○ーはどうしてこうも廃墟に落書きしたがるのか(´・ω・)
どういう状況になればこうなるのでしょうかね~

廊下


廊下素敵すぎますよ!!!!惚れました!!
そんなこんなで上へ上へと昇っていき屋上に向かいます


おっぱっぴ~なんて懐かしいですなぁ

あ、そういえば階段上る途中でトックリバチのトックリ発見しました
ただそれだけです
屋上へのドアを開けると・・・・!
おおおおおおおおおお先日降った雨で屋上一面に水溜まりができ、見事に反転しているではないですか!!
予測していなかった幸運に大感激

よく見ると「うしろ」って書いてあります
後ろを振り返ると・・・

奥に写っているこの校舎は新校舎
新校舎の隣に廃校となった旧校舎があるのです
それにしても新校舎もなかなか廃k(ry
屋上を満喫したところで一番下の階へ向かいます

工具掛けでしょうか 線がかたどってあるところがかわいいなぁ

中でとぐろを巻いていた蛇のようなホースは
無残にも地面にばらまかれていました
一階に到着ー!
早速面白いもの発見
「テポ」「ドン」

言葉のチョイスもなぜマスクに書いたのかもわかりませんがなんだか吹き出しちゃいました
座れそうにない椅子

そして食堂へ





もうここでご飯を作る人も食べる人もいないのです
食堂の両脇にはお風呂がありました
すのこを踏み抜いたときはびびりました笑

あっという間に入ってきたところへ戻り、外へ

これはタブレットのパノラマ写真

ここが私の訪れた廃墟第一号で本当によかったなと思います
ずっとにやにやしていたと後輩君から言われました
もっとたくさんの廃墟に行って、もっとカメラを使いこなせるようになって
またいつか訪れたいです
長くなりましたが、これで私の初めての廃墟記録はお終いです
ここまで見てくださった方々、ほんとうにありがとうございました
今まで行ってきた廃墟についても
どんどん更新していこうと思っていますので何卒よろしくお願いします
それではまた!
スポンサーサイト